北國新聞文化センターで今年から雅楽を教えている。受講生の大半は、まだもの珍しげな表情だ。
金沢は雅楽ではなく、謡曲が全国に有名だ。謡曲、能は伝統的に武家の芸術で、織田信長も秀吉も能を愛した。前田家は利家公以来の大ファンだったから、金沢は謡曲のメッカになった。反面、貴族の芸能である雅楽にはあまり眼が行かなかったのだろう。
さて、その前田家の現ご当主、前田利祐(としやす)さんは意外なことに雅楽がお好きである。始めてから日は浅いとのことだが、琵琶の奏者だ。昨年暮、わが洋遊会の県立音楽堂公演に賛助出演された。練習の時に、「いつも、お家の名器の琵琶をご使用ですか」とお尋ねしたところ、「いいえ、実は人のを拝借して弾いております。家伝来の楽器は、みな財団法人前田育徳会に入っていますので」とのこと。お話によると、歴代の藩主はやはり能ほど雅楽に力を入れなかったらしい。だが、演奏が始まると、前田さんの琵琶にはいかにも武家らしい風格が感じられた。何よりも芸道に対する真摯な尊敬の念が伝わってくる。きっと歴代藩主の能の方もただの遊びではなく、大事な精神修養のひとつだったのに違いない。
藩主の後裔(こうえい)と、サラリーマンや主婦の会員が心を合わせた雅楽の舞台は、緊張感の中に暖かさがあった。こんな味のある芸能のできる風土こそ、加賀藩のかけがえのない遺産ではないだろうか。
(平成16年3月16日北國新聞夕刊掲載)
|